昨日からの燃費表示を見たら30.1km/Lと表示されていました。(実際のところ1割ほどサバ読んでいる表示なので27km/L前後)

高山のホテルを出発。
(今回は同じホテルに連泊するので夕方には戻ってきます)
今日の最初の目的地は合掌造りの白川郷です。
珍しくツーリング中に観光を挟みますw
東海北陸道の白川郷ICを出てすぐに渋滞が始まりました。村営駐車場に入る車列ですね。バイクの駐輪場は別枠を用意されているので、渋滞しててもスルスル前にでれば比較的すぐに駐車場に入れます。(車列に並んだら2時間は待ちそうですので気を付けましょう)


さすが世界遺産。大勢の人です。

合掌造り集落を散歩。
雲ひとつない青空、、と思いきや、トンビが2羽写ってしまったではないか!


火災対策用の消火栓があちらこちらにあります

何やらいい匂いのする方に歩いて行ったら、
ついつい五平餅を買ってしまっていました。ムシャムシャ。

人も多いので早めの退散。じっくり見るのはまた別の機会にしましょう。


白川郷を離れ、今度は南下して郡上方面に向かいます。
国道156を快走
この道は深い山の中、高速コーナーが連続してアドレナリンどばどば出て楽しいです!
あっという間に「ひるがの高原」に到着。

ソフトクリーム休憩(あれっ!?さっきも何か買い食いしていたのでは)

次に少し寄り道。国道156を少々離れて西に向かう県道に入ります。
山賊コースで福井県方面へ、九頭竜湖駅を目指します。

川の水が澄んでいますねー

舗装が荒れ気味ですが、タイガーならサスが良く動いてくれるので乗り心地良く安定して走り抜けることができます。

どこで岐阜と福井の県境をまたいだのか気づきませんでした。
九頭竜湖駅に到着。ここは道の駅も一緒になっています。


時刻表

1日で5本のみ

道の駅で「舞茸いなり弁当」を買ってベンチで昼食
完全に買い食いの2日目

その後、郡上方面に戻るため国道158号線で東に進みます。

一旦、国道156号線に戻るも街中は避けたいので並行する県道をのんびり走り再度南下していくことにしました。
郡上八幡まで来たところでそろそろ高山に戻ったほうが良い時間になってきたのでルート選定します。
選んだのは、単純に最短距離でたどり着く国道427号線で向かうことにしました。
途中、道の駅「明宝」にて休憩。

おやつタイム。おやつと言いつつ〜

うっかり、明宝フランクなるものに手を出してしまいました。
さあ、ここからは楽しい楽しいワインディング。
飛騨せせらぎ街道(県道73号線)を爆走。
ここもアドレナリンどばどばです! 時間さえあれば往復したいような道です。

楽しい時間は1時間弱で高山に到着。寄り道を沢山したので、距離は伸びませんでした。257km走行。
日中いろいろ食べ(すぎ)たので、夕食はサラダと餃子。と、家から持ってきたバナナにしました。(バナナは若干黒くなってきていました)

2日目は以上。
明日は木曽経由で帰宅します。
コメント
私も3~4日に大間まで行ってきましたよ。
下北半島一周したので2日で1800km
走って昨日帰ってきました。北東北の気温ヤバい…笑
初日途中3度でした。最高で11度。
気をつけて楽しんでください❗
>かいちょ〜
久々の下北半島ですね! しかも一泊(笑)
ま、日帰り経験者ですから一泊なら余裕でしょうか。
確か東北は4月末に雪降っていたような。そのまま寒い日が続いたのですね。
私は3日間で1000km弱しか走っていませんので、だいぶゆる〜い旅でした。
気温も10℃〜25℃の間が殆どで快適そのもの、帰りの甲府近辺が少し暑かったくらいです。
ただ、行きも帰りも中央道の渋滞が・・・。あれ何とかならないですかねぇ。