ツーリング最終日。
ホテルで朝食をとってから出発準備。

朝からモリモリバイキング。
この朝食がついてゴールデンウィークの連休中でも1泊5,400円(税込)なのでお財布には優しい方なのかなと。

3日続けて快晴!
これはもう日ごろの行いが良かったに違いありません。
ということで(?)、まずは木曽に向かいます。
2日走って約600kmしか走っていないので疲れはありません。

岐阜県から長野県に入るところまでノンストップで走りました。

少し寄り道します。御嶽山が見えるルートへ。

噴火警戒レベル2、山は穏やかですけど若干緊張しますね。

ロープウェイの乗り口までは通れるようでしたので、
ここまできました。

このあと、木曽と伊那を抜けて、茅野に向かいます。
途中で昼になったので、食事処を探すことに。
GoogleMapを調べるとルート上に農家レストランなるものを見つけたので、試しに入ってみることにしました。

素朴な建物ですね。「こかげ」さん。
こんなお店に大柄なムサ苦しいバイク乗りが入って良いのか一瞬迷いましたが、、空気読まずに入店〜(笑)

地元の常連さんらしき方々が10名ほどいらっしゃいました。
本日の限定ランチ、牛肉100%ハンバーグを注文
農家レストランと言うだけあって野菜が多くて嬉しいですね。

一昨日もハンバーグ食べたっけかw
店が違えば別物、別腹です。
食事後に駐車場の花がキレイでしたので写真撮影。

国道からは数百メートル短いダートでしたので、バイクの車種によっては気を付けて走ったほうが良いですね。
お店を出発してから間もなく茅野の市街地を眺められるスポットに到着。

しばらく国道20号甲州街道を走り、韮崎から中央道に入り帰宅しました。
帰りの渋滞は大月から25km。
流石に通常の土日渋滞より混んでいました。
高速は首都高の代官町でおります。皇居の目の前ですが、ここから帰ると最寄の出口まで行くのと到着時間は大きくは変わらずに、高速代は安く済むのでよほど急いでない時以外はここで降りるようにしています。(ただ単に貧乏性が抜けないだけかも)
自宅近所のガソリンスタンドで給油して無事帰宅。

ハイオク164円、岐阜の高山では195円でしたので安く感じますね。
走行距離:968km(3日間の合計)
平均燃費:約26km/L
今回のツーリングはずっと晴れていましたので、最高に満足できました!
白川郷に寄らなければ1,000km超えたかもな〜、と思いつつ。
まあ、たまにはゆる〜いツーリングも良いもんだなと思いました。
コメント