9月4日の記録。
今後のツーリング計画や旅行計画の充実につながるかどうかは不明ではありますが、豆知識を増やすべく「国内旅行業務管理者」の試験を受けてみました。
手応え的には完全にアウトでしたけどね〜
結果発表はだいぶ先にも関わらず、もう結果は分かったようなもんです。あとはマークシートの神様に祈るのみw
会場は法政大学市ヶ谷キャンパスでした。

都心の校舎は超高層ビルですね。
飯田橋駅から歩いていきました。徒歩10分くらいでしょうか。

外堀界隈は緑多くて良い雰囲気ですね。



趣味にしては試験代5,800円も掛けたので、懲りずにまた来年頑張ることにします。
そんなこんだで、週末バイクに乗れてなかったので夜に少し走ることにしました。
22時30分からのナイトツーリング。
峠を走りたかったので、中央道で高尾まで。
八王子手前の石川PAにてトイレ休憩。

圏央道の高尾山インターで高速下りて、大垂水峠を走ります。

この時間だと車少なくて快適ですねー
真っ暗かなと思いきや、カーブの度に街灯がついていて明るかったです。さすが東京都。
帰りは相模湖インターから中央道。

少し雨に降られましたが一瞬だったので、服はすぐ乾きました。
0時30分帰宅。
翌日は普通に仕事なのでほどほどに走って帰れる峠道は貴重です。
走行距離:150km。
平均時速:あれれ?笑
燃費不明。
コメント
ちょっと調べてみましたが、結構お勉強が必要な資格ですね(^^;
知識の幅を広げるのは大切ですよね〜、見習います。
東京から夜走りして気軽に行ける峠があるのですね〜!
平均速度が北海道みたいなことになっていますねw
> くーたさん
なかなか勉強する時間が取れなくて完全に準備不足でした。^^;
まぁ申し込んだのもギリギリでしたし、北海道ツーリングにとか余裕ぶっこいてたりでw
学生時代勉強サボりすぎていたので、その分を今になって埋めている感じでしょうか。笑
峠は夜なら短時間で行けなくはないですが、90%高速なのでコスパが悪いのがネックだったりします。北海道でも街中含めてあの平均速度だと、それはそれでなかなかですよね〜w