暑い日に空冷。冷えなさそうね〜
けど、乗っちゃいますよー。

今月はタイガーばかり乗っていたので完全にブログのタイトル無視してましたw
こっちのバイクも忘れてませんよー
久々のローテクマシンも楽しいです!
全てがダイレクトで、運転に集中してシビレます。
今回のルートは最近走ってなかった山梨の上野原から小菅村を抜けて大月を周るルート。
山梨も暑くて中央道上野原を降りた時点で気温は35℃くらいだったでしょうか、脱水症状になりそう。それでも北関東を走るよりかは幾分気温は低いはずです。
(なので埼玉・群馬・栃木は避けました)
途中、木陰に移動して一休みしようにも木陰も暑い。

走っている方が涼しいので給水だけして出発。
エンジンの油温は79.5℃、走っていればエンジンは大丈夫そう。
まいっちゃうのは人の方ですね。
タイガーだったらもっと暑かっただろうから今日は1100Rで正解。
小菅村から大月市に入ってすぐの「深城ダム」の様子を確認。

「ふかしろ湖」の水量は少なくてかなり湖面は下がっていました。

それでも大量に放水していたので、電力逼迫している対策として発電優先なのかもしれませんね。
大月の市街が近付いた頃に昼になりました。
昼食は何度もリピートしているうどん屋「くらさぎ」にしました。

ラーメンの上りが立っていますが、うどん屋ですw

冷たいかけうどんに、肉とワカメをトッピング。(600円税込み)
大根おろしとキャベツはかけうどんに最初から入ってきて、揚げ玉は乗せ放題です。
これはこれで美味かったのですが、店内に冷房がなく扇風機のみなので、冷たいうどんを食べているのに汗だくでした~~;
この店は真夏に入るのは厳しいですね。来年以降の夏は避けようと思いました。
さて、昼食後は上野原まで下道をグネグネ走ります。国道20号線と並走している県道30号線が快適です。

空を見ると夕立になりそうな入道雲が育ち始めていたので、ペースアップしてさっさと帰宅しました。
今年は猛暑日が多いですよね?
走行距離:229km
平均燃費:16.1km/L
コメント