あれ??また晴れた!
この天気なら「函岳」登れるか!? 行っちゃうかー

今回「トシカの宿」ではバイク乗りは一人でした。
自転車のおじさんと、車で来ている好青年と、あと一組の若い夫婦。
コロナ対策で宿泊人数を抑えているようで、宿は辛いですね。
昨日に続き今日も朝食はトースト

これくらいで丁度良いです。
食事を済ませたらスタートです!

雲は多めでも晴れ間もあるので昼過ぎまでは持ちそうな予感がします。
なので、まずは函岳の入り口まで向かうことにしました。
国道はだるいので道道を繋いで快走していきます。

アドレナリンが溢れ出てくる道でした。
途中で「トロッコ王国美深」なるアミューズメント施設がありました。

調べてみると大赤字で廃線となった「美幸線」の跡地を利用しているとか。
(これ楽しそうだったでお一人様でもやればよかったw)
そんな感じでちょこちょこ寄り道しつつも、あっという間に函岳の入口に来ました。

親切丁寧に案内看板がところどころに設置されています。

天気もきっと大丈夫。
さあ、ここからはダートです。
事前のネット調べによると、ダートというより砂利が踏み固められた未舗装路でロードバイクでも余裕だとか。

変えたばかりのタイヤはロード寄りのA41で突っ込みます。

結構、深ジャリなどもあって何度もタイヤは流れました。
余裕かと言われるとそうでもないですね。
途中の分岐点「加須美峠」まだ10kmもあるのか。

峠を過ぎたあたりから視界がひらけてきます。それまでは森の中。

ストレートもあり。この先、山頂の建物が見えてきます。

最後はかなり厳しい深い砂利道で、何度もドキッとヒヤッとしました。
そして、ついに
山頂に到着!!!

腕も足もパンパン。明日は筋肉痛間違いなし。
・・・なにやら物騒なトラックが止まっていますね。

山頂のヒュッテは改修中。トイレは使えないのでその辺で済ませるしかないですねw(大きい方だとこまりますな)

空模様が怪しいのでとんぼ返りです。
分岐点の加須美峠に戻ってきたところでエネルギー補給。(この時点で13時)

タイガーちゃんの足回りは白粉状態。

このタイヤでもこれなくはないがキツイですねー

下りは上りよりも速度が出せずにだいぶ時間がかかりました。

くたくたへとへとになったので、美深の道の駅で昼食にしました。

「美深牛肉まん」と「揚げじゃが」
そして、ソフトクリーム。この時点で14時でした。

休憩していると、北の方から次々とカッパを来たバイク乗りの方々が入ってきました。

なんと手前のゼファー750は行きのフェリーでお隣さんだった人でした。
私は名寄泊なのでゴールは目の前。ゼファーの方はこれから紋別まで走られるそうです。
その後、雨雲が迫ってきたので国道40号を南下せずに、少し遠回りして美深峠経由で名寄に向かいました。(結果、雨に当たらず正解!)
この日の宿泊は「なよろサンピラーユースホステル」何年ぶりだろユース。

こちらのユースホステルはとてもキレイで、今は個室だし、シングルベッドだし、Wi-Fi速いし、会員じゃなくても値段変わらないし、まぁ最近の普通の宿泊施設と同じような感覚で利用できますね。
玄関前にシャワーがあったので少しお借りして洗車しました。

洗車後は屋根付きの車庫に室内保管です。ありがたや〜
部屋からは宗谷本線の日進駅が見えます。

さて、食事の時間になりました。

毎週火曜日はお寿司の日だとか。普段は肉料理のようですが、週一回はお休みしたいのかな。
あとは、チキンカツと音威子府そば。
もともとこの日の夕食は特にこだわりは無かったので、なんでも良いです。
ツーリングも折り返しの日になりました。服の在庫がなくなってきたので洗濯して荷造りし直して本日は終了。
走行距離:249km
平均燃費:23.8km/L
(名寄はハイオク166円/L ちょっと安い?)
※5日目、6日目は当日更新できないかも〜
コメント