本日のルートは少し距離多め。
弟子屈〜硫黄山〜屈斜路湖〜美幌峠〜北見〜大雪〜層雲峡〜旭川〜上富良野
天気は晴れ時々曇り
朝食はホテルのレストランにて

建物は洋風ですが、食事や部屋は完全に和風旅館w

夕飯がガッツリだったので、朝食はこれくらいで丁度良いです。
(10年前だったら完全に物足りなかっただろうなw)
食事の後は、バイクを外に出して荷造りです。

駐車場越しに硫黄山がくっきりとみえました。

出発してから5分程で硫黄山


プンプン臭う硫化水素臭がたまらない

風向きによってはヤバいやつですね。
この後、屈斜路湖に向かいます。川湯温泉の旅館街を通り過ぎたところで・・

祝!30,000km

タイガーに乗り始めて約1年で10,000km走ったことになります!!
そして、屈斜路湖に到着

砂湯。誰もいないですね〜

観光施設はどこも閉まっています。

以前(2013年)訪れたときは賑わっていました↓(このときはお盆休みでした)

美幌峠

屈斜路湖を上から望みます

この後は北見を抜けて
留辺蘂で昼食

レストラン エフ という店に入りました。

注文したのは、オホーツク北見塩焼きそば
昼のど真ん中の時間帯に入ってしまったため、混雑していて注文してから40分も待たされました。(想定外のロスタイム)
見た目は立派なんですけどね〜。味は想像の通りでした。
(インスタ映えを優先したか!?)
食事を済ませたというのに少し物足りず・・
ソフトクリームが食べたくなったので道の駅「おんねゆ温泉」に立ち寄りました。

クマササとトウキビのミックスソフト

クマササの方が美味しかったですね。ヨモギみたいで。
デザートも終えたら、ひたすら西に向かいます。

石北峠

道端にシカが現れました。(近づくと逃げるので少し遠くから撮影)

大雪ダム

層雲峡を抜けて、旭川に入りました。

美瑛に入りました。花がキレイな「ぜるぶの丘」駐車場で写真だけ撮って。

ケンとメリーの木(ポプラですね)

ジェットコースターの道


今日のゴールに到着。上富良野です。

江花珈琲焙煎所

北海道に移住したバイク仲間の徹さんが経営しているコーヒー豆屋さん

久々の再会です。
今日はこちらに泊まらせていただきます!!

前回来たときはヘビがでるような部屋だったはずが、完全にリフォームされて民泊でもできそうなキレイな部屋になっていました。
夜は七輪でバーベキュー

うまいラム肉をメインに牛豚鳥を食しました!!ごちそうさまでした!

どの肉も柔らかくて旨かったです!!(寒かったですけどね〜)
夜はバイクの話、近況の話、店の話、などなど
いろいろ話ができて、聞けて、元気そうでよかったです。
走行距離:278km
平均燃費:28.0km/L
コメント