2日分まとめます。
帰宅後1週間経ったので記憶が薄れてきました。笑
8日目
室蘭の朝は雨。起きたら本降りでした。

雨雲レーダーを見ると絶望的です・・

とうとう運を使い果たしたか・・・
天気予報も午前中は道南は雨とのことでスロースタート確定です。
今回のアパホテルは朝食付きのプランでしたので、まずは食事処へ。

ビュッフェ形式の朝食。朝から焼き鳥やホタテ焼きがあります。
どうやら室蘭は焼き鳥を売りにしているようですね。
食事を済ませたらグダグダとテレビを見ながら出発準備をします。この日のゴールは帰りのフェリーターミナルまでです。苫小牧までなので走行距離は短いので余裕です。
なるべく雨の中を長時間走りたくないのでチェックアウトの10時まで更にグダグダしてましたw

あれれ、荷造りをしていたらなんとなんと、雨が止みました!
路面は濡れているので水しぶき対策としてカッパは着ることにします。
せっかく室蘭まで来たので街中を少し流します。

旧室蘭駅舎
室蘭は鉄鋼の街ですね。


室蘭から先は、伊達市>洞爺湖>留寿都と走っていきます。
雨が上がってくれたおかげで、
ドドーーーンと羊蹄山まで!!

はい。下の麓の方だけくっきり見えました〜
喜茂別の「郷の駅ホッとき もべつORTO」で昼食。カレーを食べてからの、北海道ツーリング最後のソフトクリーム。

ここのソフトクリームは口当たりなめらかで旨いですね!(390円でちとお高め)
このあとは、美笛峠>支笏湖>苫小牧
しばらく通行止めとなっていた美笛峠が前日に開通して支笏湖へ抜けられるようになっていました。
予定より早く苫小牧の市街にたどり着いたので、スーパーで夕食の買い出しをしてフェリー乗り場へ。

バイク多いですね〜〜〜

大洗行きと仙台行きの2便で100台以上のバイクが乗船したと思います。
なんとその中に1台、以前乗っていたKLE250アネーロの姿が!!

懐かしい〜〜〜
小排気量アドベンチャーの先駆けでもあり、超不人気だった珍古車でもありますw
発売した時代が早すぎた未来のバイクだったんですねー
さて、私も乗船。長い列を連ねて

ここで北海道とはさようなら。また来るね〜
走行距離:185km
平均燃費:26.0km/L
9日目(最終日)
AM10:00、定刻通り仙台港に到着

外に出ると、雨が止んだ後のくもり。
またしても雨とニアミスのセーフ。
この日はひたすら常磐道を南下する半日になります。
帰りも行きと同様、いわきの四倉PAにて昼食と決めていました。
というのも、この日も「アストロZ」さんが見送りに来てくださっていて、今回も昼飯をごちそうになってしましたー。

魚天丼を注文。うっかり七味唐辛子を大量にかけてしまいました!
ふわふわした白身魚の天ぷらと、野菜の天ぷらがぎっしり乗っていてとても美味しかったです! ごちそうさまでした^^!
帰宅したのは16時頃。
バイク全体がドロドロに汚れていたのですぐに洗車してあげました。

タイガーちゃんホントお疲れさまでしたーーーー!!!
自宅用のお土産は「江花珈琲焙煎所」コーヒー豆。

一番右のだけ袋のサイズが違うのは量が少ないからです。
とてもお高いコーヒー豆なので100gしか買えませんでしたw
毎日飲んでもしばらく楽しめそうです!
走行距離:345km
平均燃費:23.8km
総括
★北海道ツーリング全体
走行距離合計:2,305km
9日間も走った割には走行距離は少なめでした。

今回はホントに天気に恵まれすぎていて、雨にはほんの僅かしか当たらない奇跡的なツーリングとなりました。
行きたいところは北海道以外にも沢山あります。
帰ったばかりなのにロングツーリングにまた行きたくなっているので、これはこれで厄介な病気かもしれませんね〜
北海道もまた走りたいです。
このツーリングでお会いした皆様、お世話になりました!
ありがとうございました!
おしまい。
コメント
やっぱり北海道は良いなぁ
ああ行きたい‼️
>燦さん
2年連続で北海道走っていますが、やっぱり良いですよねー!!
過去には、飛行機で行ってレンタルバイクで走ったこともありました。
https://blog.z1100r.net/2019/08/04/post-4495/
購入しようかどうか気になっていたバイクの試乗も兼ねられたので、
これはこれでアリでした。(割高でしたけどね〜)