まだ使えそうなんですけどね。
北海道ツーリングでそこそこ走ることになると思うので、もったいないけど交換することにしました。
せっかくのロングツーリングを不安を抱えながら思いっきり走れないのもストレスになりますから。

今回のタイヤ交換はマッハさんにお世話になりました。
いつもは近所のタイヤ屋さんのモトフリークさんにお願いしていますが、最近多忙のようでスケジュールが合わなかったのと、在庫確認した際に希望の銘柄がメーカー欠品とのことで、次に自宅から近いマッハさんを利用することにしました。

メーターの距離は37101km、前回のタイヤ交換が19500kmでしたので、17,601km走ったことになります。
ちなみに、メーターの温度計の表示が38℃になっていますが、この時点のリアルな気温です^^;
この猛暑の中、20分ほど走ってお店に到着しました。暑かったのなんの。
さて、今まで使ってきたミシュランのアナキーアドベンチャーの姿を記録に残しておくとしましょう。
まずはフロントから。

スリップサインまでまだ少し走れそうです。ところどころ段減りで溝が薄くなっている部分はありますが、乗っていて全く違和感は感じないです。
そしてリア。

こちらはフロントより溝が残っています。私の走り方なら20,000km以上走れそうです!
最近のタイヤは驚異的なライフ性能ですね!良いタイヤでした。
少し気になった点としてはロードノイズで特に高速でゆるいカーブを曲がるときにコーという高い音が聞こえることがありました。
そして、新しいタイヤはこちら

ブリヂストンのBATTLAX ADVENTURE A41です!

今回はオンロード方向に寄せてみました。
溝の深さは、一番深い中心付近で
フロント:4.8mm
リア:8.0mm
このタイヤだとダート走行は気を使うかもしれませんが、まあ滅多に走らないということで。(あ、北海道・・)
同じブリヂストンの少しブロックパターンの AT41と迷いましたが、フロントタイヤに規定サイズの100/90-19がなく110/80R19を選ぶことになるので、今回は一旦見送りました。
あと悩んだのはメッツラーのKAROO STREETですね。こちらはサイズもあってパターンも好みだったりするので、次回はこれにするかもしれません。
今回はお値段を書いておきます。これからいろいろ物の値段が上がりそうなので、以前はこんな価格で買えたということを残しておくとします。
フロントタイヤ:13,500円
リアタイヤ:22,000円
前後工賃:5,800円
廃タイヤ代2本:600円
合計:41,900円
今までと同じアナキーアドベンチャーにしていればこれより4,300円安いので、とてもコスパがよかったタイヤだと言えます。
A41はどんなもんか。
まぁいずれにしても新しいタイヤは楽しみです!
コメント