IT技術メモ ブログサーバー再構築 CentOS7.2(1511) 足の怪我でほとんど外に遊びにいけないので、このブログを動かしているサーバーを再構築しました。今回はハードウェア的な入れ替えは全くなく、OS含むソフトウェア全般の総入れ替えです。メインとなるLinuxOSはCentOS7.2(1511)ミドル... 2016.10.19 0 IT技術メモ
アキレス腱断裂 アキレス腱断裂 保存療法 56日目 今日は通院日でした。診断結果は「順調」とのこと。今回の診察で、以下のようなリハビリ計画となりました。・リハビリのために特に病院に通うことは無い・室内では杖無しで生活する・外出時は杖を持ち歩く。ただ、バランスを取るための予備的な物とする・自宅... 2016.10.17 2 アキレス腱断裂
日記 東武鉄道 懐かしい車両が停車してました 家の近所にて目撃。車庫に停車していた懐かしいクリーム色の電車。8000系でしょうか。昔はいっぱい走ってましたよね。「団体専用」「たびじ」と書いてあります。貸切でしょうね。たまに、真っ赤な「りょうもう」車両も見ますが、このクリーム色のほうが見... 2016.10.17 0 日記
カングー カングー車検完了 エアコンコンプレッサー交換 今回、車検に合わせて1つ大物を修理しました。それは、エアコンのコンプレッサーです。夏前にエアコンの調子が悪くてパッキンを総取替えしましたが、今回はコンプレサーが逝きました。。部品代と整備代合わせて10万円コース。痛い出費でした。他は特に問題... 2016.10.16 0 カングー
日記 初めてのルヴァン、リッツじゃなくてもいいね ヤマザキビスケットの「ルヴァン」を初めてたべました。初めてだというのにプレーンタイプではなく、チェダーチーズをサンドしてあるバージョンから食べてます。クラッカー部分はリッツと変わらずですね。サンドしてあるチーズは濃厚でとても満足感が高いです... 2016.10.13 0 日記食
アキレス腱断裂 アキレス腱断裂 保存療法 50日目 毎日少しずつですが、回復を実感しています。負傷した左足の現状・繋がったアキレス腱は明らかに硬く強くなってきている・足首の腫れも引いてきている・最寄り駅まで約15分でたどり着けるようになった(通常8分、歩き始めた頃は30分)・ほんの少しだが、... 2016.10.11 0 アキレス腱断裂
住んでからのこと ベランダ菜園 物置と秋の植え替え 我が家は3階のベランダがプチ菜園となっています。プランターをいくつも並べて、いろいろな作物にチャレンジしているわけですが、畑作業しているといろいろグッズが増えていくので、縦長の物置を買ってそこに保管しています。アイリスオーヤマ ウッディロッ... 2016.10.10 0 住んでからのこと
カングー カングー 今更ながらFMトランスミッター うちのカングーのオーディオはシトラスサウンドパック専用で、スピーカーは立派なものの、機器は昔ながらのCDラジカセです。 で、今更ながらスマホの音楽を再生するために、bluetooth対応のFMトランスミッターを買うことにしました。選んだのは... 2016.10.09 0 カングー
アキレス腱断裂 アキレス腱断裂 保存療法 47日目 電車通勤を再開したことで、靴を履く日々が戻ってきましたので、装具の上から履ける「超のびのびくつ下」を買いました。色はグレーとチャコールの2種類を購入。電車通勤を再開して4日間。その間の出来事やら気づいたことを記録しておきます。1日目・最寄駅... 2016.10.08 0 アキレス腱断裂
製品情報・レビュー HP Pavilion Wave 600 いまどきのPC 家庭用デスクトップPC年々需要は減っているでしょうが、HPのPavilion Wave 600は良いと思いました。スピーカーを意識した作りでオシャレですね。¥59,800(税抜)~この値段設定も絶妙ですね。快適に使うなら、少なくてもメモリ8... 2016.10.06 0 製品情報・レビュー