今更ながらフロントグリルを交換してみました!
標準品は蜂の巣のような網の目のグリルでしたが、ピアノブラックの純正オプション品がネットで中古品が安く買えたので着せ替えてみます。
標準はこちら

初期型はこのグリルで、マイナーチェンジ後はメッキorピアノブラックのグリルに変わりました。
今回取り付けたのは初期型用のピアノブラックタイプです
作業手順としては、
- ボンネットを開け裏側のネジを一本外す
- 現在付いているグリルの端っこ部分を少し開き、間にドライバーや内装剥がし等の棒をツッコミ開きながら留め具を外す。
- 更に内側の留め具も同じように外す。
- ボンネットとグリルの間が開いてきたらあとは腕力にまかせて更に開きバチバチ他の留め具も外す。
- 新しいグリルを用意し、留め具部分を押し込んですべて閉じる。
- 最初に外したボンネット裏側のネジを取り付ける
- ボンネットを閉じて完了
写真を添えると以下のような感じです
ボンネット裏側のネジを外す


留め具を端から外していく

手が入る隙間ができたらあとはうおぉりゃーとバキバキはがしていきます。
一瞬ためらいましたが意外とあっさり外せました!
グリルを剥がした状態

あとは交換するグリルを押し込むだけ

ん〜、どうだろう。
ちょっとのっぺりしすぎでしょうか^^;
初期型の標準グリルは若干オラついてる感じがして、落ち着きのあるイメージにしたかったので、そういう意味では良くなったかもしれません。
着せ替えは10分程あればできるので、シックリこなければ戻せば良いですね!!
今回のイメチェンはこれでいったん完了です!
コメント