※先週4/2〜3の記録。
毎年恒例の伊豆ツーリング。
天気は晴れ!この時期としては肌寒い最高気温13℃予報。
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に集合。

集合場所までの道中、東名高速を走っていると厚木の合流で懐かしいGPz750が隣車線から後ろにピッタリ入ってきました。
何やらずっとついて来るので同じように伊豆方面に向かっているんだなと思ったら、実は今回久々に一緒に走るヒゲ爺(兄?)さんでした。

伊豆縦貫道まで気付きませんでしたよw
集合場所からは西伊豆方面に走り、戸田にて昼食。
何度も利用している「の一食堂」さんにて、今回は天丼を注文。

思った以上に天丼がうまかったので大満足でした。かいちょーの食べていたミックスフライも美味そうだったので次回はフライかなと、とりあえずメモ。
今回は一風変わったバイクが集まったので、オズくんのYZF R1が最もメジャーなバイクだったかもしれません。

GPZ1000RXも最近見ないので懐かしいですね。16インチタイヤだし。
昼食後は海沿いの国道を走り、途中から内陸に入っていきます。
これまた毎度寄っているセブンイレブンにて休憩。

今回は桜が満開でした!(いつもは散っている)

かいちょーのフリーウィンドも不具合が直って絶好調。

ということで、次の休憩場所、道の駅「天城越え」でちょっと試乗させてもらいましたー

スズキの650ccシングル油冷エンジン。日本国内では激レアなアドベンチャーツアラーモデルですね。
乗ってみると、とにかく軽くてコンパクト。以前乗っていたKLE250アネーロに近いポジションでした。650ccあるのでそれなりのトルクがありますね。極低回転域では少しぎくしゃくする感じがしましたが、回転が乗るとシングルとは思えない伸びを感じました。
純正のマフラーは大人しめではあるものの、エンジン音がワイルドなこともあり物足りなさはないです。
このような珍味?な乗り物は個人的には大好物なので、だいぶ楽しめましたw

BMW K75Sも見慣れているけど、そうそう走ってるのみないですよね。GPz750も何気なく2台いますが、今となっては少ないですよね。
さて、この先は宿に向かいます。途中でガソリンを入れて。
毎年お世話になっている湯ヶ島温泉「三吉」さんに到着。

部屋に入って少し休憩して、温泉に入り、夕食の時間を待ちます。
今回の夕食は個室が用意されたました。

いろり


料理はこれだけではなく、このあと揚げ物まで。食い過ぎました。
夕食後は部屋でみんなでだべって1日が終了。
毎年恒例ではあるが、みなさん少しずつ変化してはいますよね(年とるし)
翌朝、まさかの雨・・
聞いてないよー

合羽は持ってきているけど、持ってきてない人もいました。
それくらい予想外の雨。
朝食も昨晩と同じ個室にて。

ご飯、お米が美味しくてついついおかわりしてしまいます。

帰りは伊豆縦貫道に乗った時点で流れ解散。雨も勘弁して欲しいけど、気温が低くて寒かったこともあり、修行僧のように黙々と走りました。
グリップヒーターを最強にしても手は冷たかったです。こんなときこそナックルガードのあるタイガーのほうが雨風防げて快適です。
途中、海老名SAでトイレ休憩をし、昼過ぎに帰宅。
バイクを見るとブレーキダストの汚れがベッタリと広がり、掃除が大変でした。

そういえば、帰りの高速で落とし物しましたw
東名から首都高に入ったところで、並走していた車の人がナンバーのネジが外れているのを教えてくれて、緊急避難帯で応急処置しました。

なぜ今これが外れる。
ネジ1本でかろうじて落とさずに、ぶらぶらさせて走ってました。
ナンバーなくさなくて良かったー
というわけで、1日目は桜が綺麗で良かったものの、2日目は過酷なツーリングとなりました。
まあ、みなさんの元気な顔を見ることができてよかったです。また走りましょう!
走行距離:471km
コメント
今年はリヤ回りの部品に
不具合が出る年なのか?笑
落ちなくて良かったよね~
フリーウィンドが絶好調で良かった…
あの雨で止まるのは辛い…笑
ほんと親切に教えてくれた人がいて良かったです。
また、首都高が渋滞していたので停車できたのはラッキーでした!
外れないようにロックナットに変えようかなと。