1100Rに乗っていたら突然フロント周りからキュルキュル大きな音が!
なんだろうと思い一旦停止し足回り周辺を確認するも目に見える不具合はなし。
ベアリング?
メーターギア?
少し走ると異音は消えたり再発したり・・・
バイク屋さんに診てもらおうと思いお店に向かっていると、偶然にもすぐ後ろから走ってきたのがバイク屋さんでしたw
お客さんのGPz1100で隣に並んで、コンニチハ(^^
整備後の試し乗りをされていたようです。
こんなことあるんですね〜
早速その場でみてもらいメーター不良との診断。
お店に予備のメーターがあるということで、一時的にそれをお借りして、メーターはオーバーホールに出すことにしました。
1100Rは240km/hメーター

メーター修理屋さんにオーバーホールしてもらいます。

111,596km
以前メーター故障した際に約3,000km走ったのを足し忘れてしまっていたので、今回走行距離も調整してもらいます。
メーターの裏側を確認

目に見える破損はなさそう、若干オイルが滲んできているようでしたので、そこも正常な状態に戻してもらいます。
んで、修理してもらっている間も走れるように予備のメーターを付けてもらいました。

80キロメーターじゃないですよ80マイルです。キロ表示は青文字で上限が140km/h。
バイク屋さんからは針振り切ってメーター壊さないようにと注意点を説明いただきましたw
しばらくノンビリ走らないといけませんね〜
コメント
パーツ単位まで分解整備してくれるバイク屋さんがいると心強いですね!
それにしても、90マイルメーターってどこの国仕様のメーターなのでしょう??
そうそう振り切らないような気もしますよ??(笑)
パーツ買うにも純正は欠品だらけ、ネットオークションでも価格高騰、必要な箇所だけ整備してくれるバイク屋さんは貴重ですね。
仮のメーターをよく見ると55マイルのところに目印があるので時代背景的にアメリカではないかと思われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9E%E9%96%93%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
国内の一般道/高速道路をフツーに走る分にはまあ振り切らないメーターですよねw