この週末も気温が高くなる天気予報でしたので、タイガーで千葉を走ってきました。行き先は富浦・館山方面です。
元々の予定では、この日は寝坊しまくって昼前くらいに出発するイメージでしたが、早朝に足がつって早く起きてしまいましたw
さて、今回のルートとしては、まずはアクアラインで木更津に入り君津で高速を下ります。そして、そこからは内陸のぐねぐね道をひたすら走って富浦を目指します。(釣りに行く時と同じルート)
富楽里を過ぎたところで海が見えてきます。道端には河津桜でしょうか?ピンク色の花が咲いていて春の訪れを感じます。

11時すぎには富浦の道の駅に到着

混雑しないうちに昼メシと思い、道の駅の食堂にはいったところ、もう既に満席に近い状態でした。お一人様用のカウンター席は空いていたのでそこで注文をします。

日替わり地魚丼とアジフライ単品1枚

観光地のようにバカ高くなっていないので、ここの道の駅はよく使います。


昼食のあとはお土産を物色。魚の干物セットを購入しました。

アジ2枚、サバ大1枚、イワシの丸干5本のセットで600円(税込み)でした。
休憩の後は、周辺を散策。
毎年よく来る富浦港。釣り人の様子見をみます。

今までの経験上、2月〜4月はまったく釣れないので今回は釣り道具は持たずにきました。(やはり皆さん釣れてないようでした)

さらに周辺を散策。

予報通りに南風が強くなってきました。気温も少しづつ上がりこの時点で16℃。
この風邪は間違いなく春一番ですね!
さらに南下して館山の港まで来ました。

この辺で引き返します。
帰りは木更津まで下道を走ります。
行きとは少しルートを変えています。下の写真のように手彫りのトンネルなどを通過しながら北へ北へと戻っていきます。

トンネルには1つも照明がないので自分のヘッドライトが頼りです。
帰りは少し寄り道佐久間ダム。周辺にはピンク色の花が沢山咲いていて、見物客も大勢いました。

駐車場にはバイクもぞくぞくと。

帰りのアクアラインでは横風注意で40km/hの速度制限でした。道端の風速計には16mと表示されていました。
先週の茨城といい、突風の中走るのは少し気を使いますね。それと比べると今日の風は穏やかに感じましたけど、慣れれば良いというものでもないですよね。そよ風くらいの方がいいです。
走行距離:248km
平均燃費:24km/L
※千葉で入れたハイオクは180円/Lでした。高すぎるわ。
コメント
そちらはもう桜が咲いているのですね〜!
こちらはまだどこを見ても雪山だらけです(^^;
ハイオク高いですよね〜、札幌は184円です。タイガー動かせません(笑)
話は変わりますが、最近アリエクやヤフオクで互換品のクチバシが出ているのですが、
もしかすると同じカラーっぽく見えるブルーの設定があります。人柱にいかがでしょう??(笑)
> くーたさん
一足お先にシーズンイン!と言いたいところですが、花粉が酷くて走ったあとが苦しいのなんの。
それでも、また翌週には走りたくなっちゃうんですよねー。自分の学習能力低いおかげか楽しかったことしか覚えてなくて笑
ガソリン価格、ほんと勘弁して欲しいですよね。燃費の良い小排気量マシンが欲しくなってしまうので、まったくw
例のクチバシ、なんとなーく色が違う気がするんですよね。うちのはマット塗装でアレは光沢っぽいような。まあ、冒険するならアリエクでしょうね。誰かチャレンジされた方はいないかな〜