まずはタイヤ交換
自転車のリアタイヤがすり減ってきていたので交換することにしました。
まずはホイールごとフレームから外します。
外すのはかんたん。サクッと外せます。
ホイールが汚れていたので先に掃除しました。先にやっておかないとタイヤ外す作業で手が汚れますからね。
タイヤの状態ですが、センター部分にあったパターン(ヤスリのような模様)がなくなって来ていて、スリックのようになっていました。
ごにょごにょとYouTubeの参考動画を見ながら交換。今は動画がたくさんアップされているので、便利な世の中かになりました。
新しくつけるタイヤの銘柄は今まで使ってきたのと同じパナレーサーのグラベルキング。
Amazonの購入履歴を見るともう4回も同じタイヤを買っていました。このタイヤは軽い割にはパンクしにくい設計ということで、いまのところ私もパンク回数ゼロです。
ステム交換
何年も乗っている自転車ですが、サイズが大きくて体格に合ってないからか、いつも腕が伸び切って運転していました。
ステムを短いものに交換すればハンドルは手前に持ってこられるので、自然な姿勢になることを長い今更ながら交換しました。
早速、ステムを車両本体から外します。
今まで付いていたステムがこちら
そして、今回交換するステムがこちら。長さが格段に違います。
(短くなることで軽量化も期待していましたが効果はほんの少しですね)
取り付けたあとがこちら。ブレーキのワイヤーが窮屈な曲りになりましたが、ぎりぎりブレーキ操作に影響させない形での取り回がができました。
少し乗ってみた感じでは、だいぶポジションが改善されました。
次のサイクリングが楽しみです!
コメント