昨日、エアクリーナーを交換したので、その続き作業です。
FZ1のプラグ交換は超大変です。
ラジエーターを外して、窮屈なエンジン周りからイグニッションコイルを引き抜き、ようやくプラグが外せます。

ラジエータガードを外すところから作業スタート。
中間工程は端折りますが、イグニッションコイルを外して、出てきたプラグはデンソーのイリジウムでした。

前のオーナーさんは、結構しっかりメンテナンスされていたようで、各消耗品は上位グレードのパーツに交換されていました。
※車体正面から見て、一番右のプラグだけが若干濃いめな焼け具合でした。
イグニッションコイルのゴム部分も全く硬化していなくて安心しました。

今回はノーマルプラグ(CR9EK)に交換です。
標準の状態を一度体感してみたかったからです。
作業後、試しに1時間ほど走りましたが、特に変化は感じられませんでした。
結果的にはまだ交換しなくてもよかったかもしれません。
外したイリジウムはまだ使えそうなので保管しておきます。
コメント