タイガー800:志賀草津道路「雪の回廊」

タイガー800 XRT

4月25日・26日の記録

タイガーつながりの燦さんと群馬〜長野〜新潟を走ってきました!

今回の目的地は志賀草津道路の「雪の回廊」です。

1日目:自宅〜群馬〜志賀草津道路〜長野飯山

AM10:00に関越道の駒寄PAに集合。

私は時間ピッタリに到着。燦さんは既に到着していらっしゃいました。

東京から埼玉県内は曇りで、雨が降りそうなくらいどんよりしていましたが、群馬県に入ったあたりからスカッと晴れて最高の天気に!

高速は駒寄ETC専用出口で下りて、渋川〜中之条経由で草津方面に向かいます。

次に寄るポイントは昼食処。Googleマップで調べたところ、道中に美味しそうな蕎麦屋を見つけたので、まずはそこに向かうつもりでした。

が、何故か蕎麦ではなく、ラーメンと焼肉の店。「おおつき食堂」さんに到着してしまいました。

おっかしーなーと思ってマップを見たところ行き先を指定する際に指が滑ったらしく、近隣の別の店を指定してしまっていたようです^^;

開店前から何人も並んでいるようなので、もしや人気店なのでは?と思い、偶然とはいえ並ぶことにしました^^

わたしが注文したのはホルモン(単品)と野菜タンメン。

うん!凄い組み合わせ。

でもこれがなかなかいける!!うまいではないか!!

燦さんが注文した通常の醤油ラーメンはチャーシューが激ウマだったようで、これまた好印象。チャレンジして入ってみて良かったです!

そんな結果オーライな昼食となりました。

さて、食後は上信道を繋ぎ道の駅「八ッ場ふるさと館」へ

湖の色があまりにもキレイだったので立ち寄ってしまいました。

この先、今日の目的地でもある「雪の回廊」は志賀草津道路で、草津から登っていくルートが王道ではありますが、草津から先が通行止めになっていました。。

国道292の所々で電光掲示板に天狗山より先は通行止めと表示があったのですが、天狗山がどこなのかわからず突き進んでいたら足止めをくらってしまいました。。

仕方ないので万座ハイウェー経由で迂回して向かうことにしました。有料道路で750円とられるのは微妙ですが、久々なのでヨシとします。

万座ハイウェーに向かう途中の展望駐車場にて写真撮影。浅間山がくっきり見えて絶景です!!

また、タイガー800の初期型と最終型を並べてパシャリ!

うちのタイガーの方がカッコいいなw
(みんなうちの子が最高と言う、ペットと同じだww) 

万座ハイウェーを登ってきたら雪の景色が増えてきました!

志賀草津道路に入り万座の温泉街を望む。

さぁ、ようやく目的地に到着!!数年ぶりの「雪の回廊」です!

SNSなどの情報によると、高さは昨年と同じくらいで、雪の量は今年の方が多いようです。

「雪の回廊」の区間は短いですが、青い空と白い雪のコントラストが絵になりますね!

この後、なぜか燦さんが行方不明!?

なにかソワソワして先に行かれたようで、もしかすると先回りして写真撮影でもしているのかなと思い、こちらも後からマイペースで進んでいきました。

あれ??追いかけても追いかけても追いつかない。。どこかで追いつくかと思いきや、結局だいぶ先の道の駅「やまのうち」で合流となりました。

燦さんはポンポンペインでマーキングしたくてダッシュで下山されていたようですww

そんなこともあり、合流するまでの間(最も素晴らしい区間)約40分ぼっちツーリングとなりました。わたしは気にせず絶景を満喫しながら優雅に下山させていただきましたがね^^

道の駅から宿泊地まであと少し、国道403で飯山に向かいます!

そして、到着!

ビジネスホテル「ノーブル飯山」

簡素なビジネスホテルですが屋根付きの駐輪場もありバイク乗りには都合良いです。近くに食事処もあるので、去年も夏に利用しました。

部屋のすぐ脇を飯山線が走ります!ローカル線が旅の雰囲気を盛り上げてくれます!!

部屋でマーキングし少し休んだ後は夕食。

近所の食事処「なかまち」へ!(ここも去年来た)

日替りメニューだけでも沢山ありよりどりみどり。

お目当ての「鷲盛定食」は200円値上げされてますね。それでも十分お安い^^

二人揃って鷲盛定食!!!

ドドーーン!

あ、ごはん小盛にするの忘れたw

通常の茶碗の倍くらいはある米の量。そして、おかずの多さは相変わらず半端ない^^

食事した後は、近くのコンビニよって翌日の朝食を買いそれぞれの部屋で休みます。

一日お疲れ様でした〜

走行距離:290km

2日目に続く。

2日目:飯山〜魚沼〜湯沢〜三国峠〜自宅

後日掲載予定(*´∀`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました