いつものメンバーで秋のツーリング。
集合場所はわたらせ渓谷鐵道沿いの「ファミリーマート 日野屋黒保根店」

集合時間の15分前くらいに到着。
バイクは絶好調です。最近タイガーばかり乗っていたせいか、少しバッテリーが弱くなっていたので、前日から充電したところ11v→13vに回復してくれました。
電圧が十分確保されているとエンジンの着きが全然違いますねー
少し待っていると続々と集まってきました。
今回はみなさん珍しい古いバイクということで、珍古車集団となりましたw

個性あふれるバイクの中でも、やはりスズキのXF650フリーウィンドが一番マニアックな車両ではないでしょうか。鈴菌恐るべし!
スズキのアドベンチャーバイクといえばV-ストロームが定番になっていますが、1990年代に海外向けにデュアルパーパスモデルがラインナップしていたのですね。
さぁ出発です。
県道62号線を沼田方面に走ります。楽しい峠道です!
途中で片品方面に道を折れ、またグネグネ道。爽快でしたー
国道120号線に出たところで「吹割の滝」の近くのお店でお昼休憩。

「吹割の滝」は以前散策しているので敢えて行きません。
お土産やと食事処を兼ねたレトロなドライブインのようなお店で昼食。

ヒレカツカレーを注文。

おや?何やらご飯が増されたり舞茸の天ぷらが乗っかったりしていますね。これはカツカレーの正しい姿ではないですよ。ご年配の方々が食べ切れない分をワタクシが丸呑みするという事情がありましてw
昼食後はまたまた峠道。県道64号線で沼田に向かいます。国道120号と県道265号と繋いで水上に向かいます。
途中、サッと通り雨に降られたり、気温も下がったりして少し肌寒かったです。予報では暖かくなるはずだったので天気予報ハズレですね〜
道の駅「みなかみ水紀行館」にて休憩。

道の駅では買うものが無かったので、近くのファミマにて飲み物やらつまみやらお菓子やらを買い込みます。

この後はまたしても山の中を走っていきます。

日が暮れる前に宿泊先の川古温泉「浜屋旅館」に到着。

古い宿泊施設に見えたので、部屋もそれなりかなと思いきや、とても立派な部屋でした!(失礼しましたm_ _m)


夕食の時間まで、部屋で近況を話したり温泉に入ったりしてのんびりしました。
夕食は食堂にて。

山の幸中心の和食御膳。どれもこれも旨かったです。

特にいわなの塩焼きが旨かった!

夕食後は、部屋で二次会。
日が変わる時間あたりまで喋って就寝。
2日目、ゆっくりと10時出発。

国道17号線の月夜野に向かう途中にある酒まんじゅう屋の「大阪屋」にてお土産購入。

旅行支援の割引チケット1,000円分はこちらで利用しました。
この後は流れ解散。私は関越道の月野野インター手前でガソリンを満タンにして直帰。
一気に帰ろうと思っていましたが、埼玉に入ったあたりで暑くなってきて脱水症状になりそうだったので三芳町PAで少し休憩しました。高速を降りてからはさらに暑くなりバテましたね〜。
13時過ぎには帰宅。
みなさんも無事帰宅されたそうで何よりです。
次は春ですかね。また走りましょう!
(私は冬でも走ってますが)
おつかれさまでしたー
走行距離:440km
平均燃費:17.0km/L
コメント
お疲れでした。帰りの方が天気良かったけど
暑かったな~
ガレージにバイクを入れたら汗かいた…笑
これからあまり乗れなくなるかも
知れないので11月は乗りたいですね。
>かいちよ〜
11月も走りやすい季節ですからねー
まさかの弾丸行っちゃいます?笑