10月19日・20日の記録。
以前からずっと行きたかった青森県津軽半島の龍飛崎まで行ってきました!
1泊2日の大移動もタイガーならなんのその^^
今回は初期型タイガー800に乗る燦さんと合流して2台で下北半島を巡ります
もともとソロの予定でしたが、お声がけしたら行けるとのことで2台で走れました^^
1日目:東京から青森県の中泊まで
前日仕事の上がりが遅かったので、6:30スタート。これでもいつもより早い出発^^

最初の休憩は常磐道の関本PA

自宅を出発したときは雨上がりの曇りでしたが、晴れてきましたねー
南相馬で給油して
常磐道を北上していると、宮城県に入ったところで仕事の連絡が入ってきたので、鳥の海PAにて20分程お仕事タイム

前沢SAにて燦さんと合流。

1時間程前に到着され昼食も済まされたとのことでお待たせして申し訳ないッス^^;
ということで、自分はサッと買い食いで済ませます!

前沢牛入ハンバーガー

この先は前線通過に伴うまとまった雨になるのでしっかりカッパを着込んで出発します。
案の定しばらくの間雨となりました。。しかも強い雨脚。
次は岩手山SAで少し休憩しました。ちゃっかりソフトクリームw

そういえば、先日交換したばかりのタイヤのレイン性能は良いですね!
ダンロップのミックスツアーです。

雨雲レーダーを見ると岩手山SAから先は雨止みそうでしたが、カッパは着たまま出発しました。
そしたら、山間部を走っている間ずーーーと雨でしかも寒くなってきたので、カッパ着ていて正解でした。

津軽SAにてようやく雨やみました。ただ、とても寒いです。
東京は27℃で津軽は10℃前後。気温差にやられそうですね。

青森は少し紅葉が始まっていました。
高速を降りて宿泊地の中泊町に向かいます。
宿の最寄りの津軽中里駅にて写真をば。

ホームには列車が停まっていました。これストーブ列車になるやつでしょうか?

駅から宿はすぐの距離でしたが、メインの通りから少し奥まったところにあったので分かりづらかったです。

「坂田旅館」激シブですw
バイクは室内保管させてもらえるので安心です!!

部屋も激シブですねw 学生時代の合宿を思い出します。

夜に仕事の連絡が入るかもしれないので部屋は別々の個室にしました。値段変わらず同じですし。
夕食は運動部なら嬉しいモリモリ系w

謎な鍋付き

ちょっと野菜が少ないですが、1泊2食付きで税込7,000円なので十分な食事かなと。
食事のあとは部屋に戻って燦さんと駄弁って就寝。
1日目の走行距離:720km
2日目:龍飛崎&津軽半島巡り〜帰宅
朝食は和食。相変わらず野菜少なめw

こちらの宿、ご主人の津軽弁が濃すぎて何を話しているのか全く聞き取れませんでした。
日本全国で個性が薄れていくなか、こういった地域が残っているのは貴重だと思います^^
この宿はこのままでいて欲しいです。
さて、曇りの出発。

北海道新幹線がトンネルに潜る場所に着きました。なんと5分前に通過したばかりのようで残念ながら新幹線を間近で見ることはできませんでした。

海岸線を走っていると、晴れてきました!!
しかも、北海道側も見えるじゃないですか!!(雲が多めだったので半分あきらめていました)


龍飛崎に来れましたよー!

ここが例の石川さゆりさんの曲が流れるボタンがある記念碑前。

高台からの眺めヨシ!!



ようやく到達した龍飛崎!天気に恵まれてほんと良かったですよ〜
展望台からの眺めも最高!


この先はワインディングロードを楽しみます!!

道の駅「こどまり」にて昼食タイム




お目当ての定食がこの日はお休みとのことで別のメニューにしました。ちょっと割高となっていましましたね。ウマいにはうまい。
食後は十三湖を経由して帰路に付きます。先が長いですからねー

燦さんは能代でもう一泊されるとのことで、ここからソロになります。
遠方までお付き合いいただきありがとうございました!
(長距離屋の燦さんからすると津軽は遠方ではないかもしれませんが)
岩木山を前に能動を快走!!

そして、高速乗る前にガソリン満タンにします!津軽はまあまあ安いですね!!

東北道に乗り最初の津軽SAでトイレ休憩。
駐輪場の前にりんご園がありました。

ん!?りんご一つ一つにシールが貼ってありますねw

次の休憩は岩手山SA。行きと同じところで休憩。雲一つない快晴になったので写真を撮ろうと思ったら2台の観光バスに邪魔されました。。

鳥の海PAでは真っ暗になりました。帰りも常磐道です。

もともとの予定では東北道で帰る予定でしたが、山間部は寒くなりそうでしたので海沿いの常磐道を選びました。

なんとか当日中に帰宅できました!!
帰路は青森からずっと10℃前後で寒かったですね。埼玉入ってようやく11℃、東京でやっと13℃。
寒いには寒かったですが、グリップヒーターとシートヒーターの両方とも最強にしていたので、なんとかなりました!寒いときはタイガーに限ります!
2日目の走行距離:810km
2日間合計
走行距離:1,530km
平均燃費:23.1km ちょっと開けすぎた^^;
コメント
お早うさんです
先日は有難うさんでした。
確かに、青森は遠い(?)はないね。何処も彼処も走ったことある道ばかりだし。
でも、遠い・・・か。まだ日帰り出来るけど、最早、そんなモチベイションは無くなってしまっているから、誘って貰って良かったです。
今後とも一つよしなに。
https://santex1989.blog.fc2.com/blog-entry-1825.html
>燦さん
雪が降る前に青森走れて良かったです!!
次に走るとしたら11月後半になっていたので、
そうなるといよいよ冷え込みが厳しくなりますからね。
来年は海越えて北海道行きたいかもです^^
またよろしくお願いします。