10月23日・24日の記録。
ブログ繋がりの燦さんがオススメの蕎麦屋を案内してくれるということで、ちょっと山形まで蕎麦を食べに行くことにしました。
山形は日帰りできなくはないが、行って帰ってで終わってしまいもったいないのと、単純に疲れそうなので、途中の福島の猪苗代に1泊することにしました。
燦さんは宿泊するほどの距離ではないとのことで、24日(日)に喜多方で合流することにしました。
1日目:自宅〜只見〜猪苗代
朝起きたら雨が降っていました。。。
天気予報では曇りのはずだったんですけどね。
雨雲レーダーを見ると、東北道・常磐道方面に雨雲が残りそうだったので、関越道で北上し、新潟の小出から只見を抜けて会津に向かうルートに決めました。
自宅から関越道の入口まで下道で行ったわけですが、まあ酷い渋滞で、都内を抜けるだけで2時間近くかかりました。
埼玉県に入ると雨は止んでくれました。
予定では高速を降りてから昼食にしようと思っていましたが、だいぶ遅くなったので関越トンネル手前の谷川岳PAにて食事にしました。

気温22℃、青空も出てきて気持ちいい〜
PAでの食事は「唐揚げ定食」にこっそりコロッケを追加w

ここの唐揚げ、とんでもなく美味かったです!!
コロッケはごく普通・・、追加するなら唐揚げでしたね。
昼食後、関越トンネルを抜けるとそこは雨〜
というか湯沢の山間部は雲の中って感じでした。
気温は15℃まで一気に下がり、ビショビショに濡れて、ハーフメッシュジャケットで、、凍える寒さでした。
標高が下がり塩沢石打あたりでは雨は止んでくれました。
高速は小出インターで降りて、そこからは国道252号で峠越えします。
只見線沿いをのんびりと行こうかと〜♪

民家が無くなってきたあたりから交通量も一気に減り、快適なワインディングが続くもんだから、ついついスイッチが入ってしまいましたw

のんびり走る気はどこ行った!?
スノーシェッドの連続。非日常の雰囲気がどんどんテンション上げw

工事箇所が無かったときはないくらいどこかが崩れています。

田子倉湖が見下ろせる地点でタイガーちゃん記念写真♪

この後も国道252号を走り続け、会津坂下から国道49号と県道を繋いで、猪苗代湖に程近い宿に到着。この時点で真っ暗になっていました。
猪苗代は寒かったですね。気温13℃で体の芯まで冷え切ってしまいました。。
宿は1泊5,000円(税込)で朝食付きのペンション。この値段はどうなんだ?とチャレンジしてみましたw

トイレは共同にはなりますが、キレイでした。ウォッシュレットです。
お風呂は温泉ではなく貸切家族風呂。
部屋はツインルームを一人で独占。冷蔵庫と電子レンジも付いています。

電子レンジは開けたら怖い世界が広がっていましたw
冷蔵庫は怖くて開けられませんでした^^;
夕食は途中のスーパーで買ったカップラーメンと助六寿司。これで十分です。

体か冷えていたのでカップラーメンに救われました。
が、、まだ寒い。明日もあるので早めに寝ること。
2日目:猪苗代〜喜多方〜山形(蕎麦)〜自宅
朝食はカレーと牛乳。カレー大杉(^^;)

しかも、夏野菜が油で炒めてあったのですが、油が酸化しているような・・・
これは提供し良いのか!?
昨日は真っ暗の中到着したので、宿の外観を撮ってませんでしたね。

バイクは屋根付きの車庫に入れてもらえます。(散らかっている小屋って感じ)

まぁチャレンジだったので当たり外れはありますよね〜( ´∀`)
チェックアウトしてすぐ、磐梯山がキレイに見えました。いいね!!

燦さんと待ち合わせの道の駅「喜多方」に到着。駐車場が広くてどこに停めれば良いのかわからず適当に止めました。

私がトイレに入っている間に燦さんも到着。少し会話をしたのち目的地の蕎麦屋「ゆかりや」に向けて出発!

向かう場所は山形県の南陽市に位置します。
私はこの日、前日の寒さにやられたのか、朝から体調が優れず、途中の薬局で栄養ドリンクと風邪薬を購入しました。これから美味いもの食うというのに・・
燦さんに先導してもらって目的地に到着!喜多方から1時間半くらい。

青のタイガーを2台並べてパシャリ。全然違う青なんですよねー
開店する少し前についたので、先客は1組だけで、開店後すぐに席に案内されました。

メニューを見つつも、燦さんオススメに乗っかります。
まずは、イチオシの「ふるっぱそば」

鶏肉の油と出汁がとても旨味を感じます。これは確かにオススメできますね!
そして、そばの味を確かめるべく「もりそば半もり」

そばの香り、食感、ともにホントに美味しい蕎麦でした。
こりゃ開店と同時に満席になるわけだ。
既にふるっぱそばも食べていたので食べきれない予感がしたので、燦さんにも半分食してもらいました。(体調が万全であれば食べきれたはず)
そして、この土地の名物?「にしんの棒煮」

甘露煮ですね。甘露煮は全般好きなのでたいらげました。好みで言うと鯉の方が良いかなと。
ってか、食い過ぎた。
食後は、店の外で燦さん少し駄弁ったあと、ここで解散。
良いお店を紹介してくれてありがとうございましたー
私は体力的に怪しかったので、高速で直帰。

体調がよければ、西吾妻スカイバレーを織り交ぜて帰りたかったんですけどね。また次回にお預けですね。もう今シーズンは厳しいかな?

気付けばオドメーター50,000km超えていました!!
まだまだ一緒に走るよ、タイガーちゃん♪
走行距離:843km(2日間トータル)
平均燃費:24km/Lくらい
コメント
お疲れ様でした〜!
いいですね〜!私も昔燦さんに連れて行って貰いましたが、美味しいですよね!
体調は大丈夫でしたか〜??全力で食べられなかったようですからリベンジですね(笑)
電子レンジと冷蔵庫の中・・・気になりますww
> くーたさん
全力で食べられなかったのは、実は朝カレーも響いてました(^^;)
体調は帰りの高速がグダグダで、休み休み帰りました。
9月と10月の境で仕事が変わるタイミングもあり、翌日も有休消化だったんですけど、
こういう時に限って体調崩します。GWとか年末年始とかよく寝込むですよね〜
んで、普段は5時間睡眠のところ10時間寝たら回復しましたw
山形はまた行かなくてはですね〜
(今度は違う宿に泊まりますw)