走行距離:28,015km
前回のオイル交換から3,265km走りました。

前回フィルター交換しているので、今回はオイルのみの交換です。
今回入れるオイルはAZのMEB-014。

AZオイルの中ではベースオイルのグレードが低いベーシックタイプ。
こちら小〜中排気量車に向けた製品ということで、大排気量車に入れるとどうなのかは未知数です。なので、私がヒトバシラになりますw
AZのバイク用オイルの中では唯一のSMグレードなのでそう悪くないと思っています。オイルの規格的にはグループ3なので全合成油とはいえVHVI(鉱物油を水素分解した超精製油)になります。
ということは、カストロールのPower1 Racingとほぼ同等ってことですかね。カストロールのPower1 Racingも成分的にはグループ3の全合成油(容器には書いてないけど)。
作業開始
ドレンボルトを外すと、ドバーっとすごい勢いでオイルが落ちてきます。

汚れは距離相応ですかね。真っ黒ではなく少し透き通ったこげ茶色。もう少しはしれそうではあるが、まあこんなもんかな。
ドレンワッシャーは大量にあるので、ちゃんと毎回交換します。

そういえば、AZオイルのノズルが変わっていました。

小さな空気穴もあるので、派手にボッコンボッコンとオイルが出ることはありません。

オイルの量を測りながら入れていきます。

オイル交換のみの場合は3.4L。実際には100cc少ない3.3Lを入れるのがちょど良いラインです。

アッパーラインとアンダーラインのちょうど中間!
まだ乗ってないので、使用感などはまた今度。

じわじわ距離を重ねてます。
コメント