タイガーでの初オイル交換になります。
中古で購入してから3,057km走行しました。
メーター走行距離:22,377km
タイガーのドレンボルトは六角レンチで外すタイプなんですね。締め付けトルクが強いのかボルトが回り始めるまでがかなり硬かったです。

薄暗い写真で分かり辛いですが、そこそこ汚れてました。
それでも目立った鉄粉っぽいのは見られないので、まあ良しとします。

今回使用するオイルはカストロールの部分合成油POWER1 4T 10W-40です。
このオイルはアネーロで常用していたオイルで、安いときに買いだめしていた残りになります。(さらにもう1缶あります)
トライアンフで推奨しているオイルは、カストロールの全合成油 POWER1 RACING 4T 10W-50ですが、タイガーの取説には部分合成油もしくは全合成油の10W-40か10W-50となっているので、一応指定の範囲内でもあります。

タイガーのオイル交換量は資料によると
フィルター交換なし:3.4L
フィルター交換あり:3.6L
ということですが、諸先輩方の情報によると大よそ上記の量よりも0.1L少ない量で丁度よいオイルレベルになるようです。
実際に入れてみると、

最初の交換ですので少しずつ測りながら慎重にレベル調整していったところ、フィルター交換なしで3.3Lでした。(事前情報通り!)
オイル交換後、少し走ってみた感じでは少しエンジンノイズが大きくなったかな?といった印象です。これから冬なので低い粘度でも大丈夫でしょうが、発熱量の多いタイガー800では夏にこのオイルを使うのは悩ましいところです。
余談ですが、以前間違って購入してしまっていたドレンワッシャーがタイガーのドレンボルトにピッタリでした。捨ててなくてよかったです。笑

何年分あるだろ。笑
10年以上前に工具屋のストレートで買ったワッシャー。当時安くて300円くらいだったかな?
あと、オールシーズン安心して使えそうなオイル探してみたところ、今のところコスパ良さそうなはAZオイルのMEG-014かなと気になっています。
全合成油・10W-50・SMグレード・MA2・4Lで3千円以下(2020/12時点)
全合成油といっても価格的におそらく基油はVHVIで、そこに添加剤ドバッといれた商品かと思いますので持ちは短めかもしれませんね。(想像です)
1100RにAZオイル使ってますがあちらは15w-50のMEG-019。少し上のグレードなのでたぶんVHVI+PAO+エステル。
2021/07/17
追記:MEG(C)-019はG3+G5であることが判明したのでVHVI+エステルでした。MEG-014はG3でしたので推測通りVHVIでした。
コメント